家電好きの私ですが、実はわが家には「炊飯器」がありません。手放してからもう、かれこれ10年以上になります。
その理由と、炊飯器代わりに使っているアイテムをご紹介します。
置き場所、お手入れ、おいしさの面から炊飯器手放しました
はじめに誤解のないように言っておくと、炊飯器で炊くごはんは本当においしいですし、便利です。その進化もすごいのひと言で、お仕事でたくさんの炊飯器を使わせていただいて、その味と機能に毎回驚いています。
そんな炊飯器のすばらしさを十分に分かっていながら、手放したのは以下の3つの理由からです。
●置き場所に困る
一人暮らしの狭いキッチンの場合、とにかく炊飯器の置き場を確保するのが難しい…。特に炊飯器の場合は、炊飯中に蒸気が出るため、その上の空間をあけておかなければなりません。炊飯器を置くためにラックなどが設置できればいいのですが、そうもいきません。以前は居室にラックを設置してそこに炊飯器を置いていたこともありましたが、やはり炊飯のにおいや音、蒸気が気になるのでやめました。
●お手入れが大変
炊飯器は物によりますが、取り外して洗わなければいけないパーツが結構あります。最近はそのようなパーツを減らし、とにかく洗いやすさを重視したアイテムなども登場していますが、そのお手入れの手間がとにかくストレスでした…。
●少量炊きだとおいしさに限界がある
一人暮らしの場合、どうしても少量炊きになってしまいます。これはどの炊飯器でもそうだと思うのですが、どんなに高機能な炊飯器でも少量炊きだとその実力を十分に発揮することができず、なかなかおいしいごはんを炊くことができません。それも炊飯器を使っていて、モヤっとするポイントでした。
炊飯鍋で炊いて、即冷凍が私的ベスト
これらの理由から引っ越しのタイミングで炊飯器を手放しました。そこからしばらくはレンジでチンするタイプのパックごはんでやり過ごしていましたが、やはり家でごはんが炊けないのは不便です…。そこで私が購入したのが炊飯用の鍋。
この土鍋とはお仕事で出合いました。HARIOは、耐熱ガラスを使った調理道具やキッチンアイテムがメインのメーカーさんで、コーヒー周りのアイテムが特に有名なのです。私もお仕事でこれまでいくつも商品をご紹介させていただいてきました。その中の一つがこの炊飯鍋です。
最初はわざわざ炊飯用の鍋を買うのはどうかな…と思ったのですが、使ってみるとこれが私のキッチン環境と生活にすごくマッチしました!
まず、ごはんの炊き上がりですが鍋炊きならではのシャッキリ感があって、お米の粒感をしっかり楽しみながら、香りや甘みも感じられる私好みの味です。最近はもっちり感があって甘味を最大限に引き出すような炊き上がりが人気のようですが、私はできればシャッキリ、あっさりした味わいに炊き上げたい! それが難しい調整なしに簡単に炊き上がるのは、本当に感動でした。
炊き方については、詳しい説明書のようなものが付いてくるのでその通りにすればOK。白米であればお米と水(鍋の内側に線があるのでそこまで)を入れて30分ほど吸水させます。その後、強火にかけて沸騰したらフタのホイッスルが「ピー」と鳴るので、火を止めて15分程蒸らすだけ。火加減調整などは必要なく理想の炊き上がりが実現します。
炊き上がりには、ごはんがおいしく炊きあがった目安といわれる「カニ穴」が見られます。粒が立ってツヤツヤな炊き上がりは、見た目だけでそのおいしさがわかります。1合炊きなので、1回にごはん茶碗2杯分くらい炊くことができます。
鍋なので保温効果はありません。なので私は、炊き立てで半分食べて残りを冷凍するか、時間のある時に炊いて冷凍してごはん貯金にしています。ごはんの冷凍には専用の容器を使用。ラップで包むだけでもいいのですが、使ってみるとやはり専用の容器を使った方がおいしく冷凍・温めができるのでおすすめです。
最近は玄米にハマっているのですが、それもこの鍋で炊いています。炊き方は白米と少し変わりますが、公式HPに載っていたのでそれを参考にしました。玄米は炊飯器でもおいしく炊くのが難しかったりしますが、この鍋だとすごくおいしく炊けるので、その点も満足です。
そしてお手入れの点でも普通の鍋と同様で、そのまま洗うだけでOK。フタが分解できる構造ですが、細かいパーツなどはなく、ガラスのフタからシリコン部分を外して洗えるので汚れが落としやすく、特に面倒ということはありません。ひとつ難点を上げるなら、鍋は陶器で厚みがあるので少し重いです…。ただ、気になるのはそれくらいで、それ以外は本当に買って満足しているアイテムです。
●フタがガラスのご飯釜/HARIO
容量:1合炊き(200ml)
サイズ:幅20.3×奥行17.4×高さ19cm、口径15cm
重量:1.9kg
仕様:直火用(IH非対応)
※このアイテムはすでに廃盤となっていて、現在はリニューアル品が販売されています。
さらに大きな2~3合タイプもあります。
今回は私は炊飯器を手放した理由と、代わりに使っている炊飯鍋をご紹介しました。
一人暮らしやコンパクトなキッチンのお家で炊飯器の置き場に困っている方の参考になればうれしいです。